神戸市東灘区深江で歯列矯正・矯正歯科をお探しなら 一般歯科、歯周病、インプラント、審美歯科、オールセラミック、予防歯科、小児歯科のふかえ南町歯科診療所へ。日曜日も診療可能
お問い合わせ・無料相談
HOME
診療内容
料金表
料金一覧
一般歯科
一般歯科
治療の特徴
インプラント
インプラント
インプラント治療例
インプラント治療の流れ
従来の治療とインプラント治療の比較
無料カウンセリング
審美歯科
審美歯科
オールセラミッククラウン
メタルボンド
ハイブリッドセラミックインレー
セラミックラミネートベニア
ホワイトニング
歯を抜かない矯正
歯を抜かない矯正
当院が選ばれる3つの理由
歯を抜かない矯正テクニック
治療例
SH療法(新しい治療法)
子供の矯正
大人の矯正
ひとこと
歯周病
歯周病
成人の8割歯周病
糖尿病の方はご注意を
女性特有の歯周病とは
定期的なメンテナンスについて
歯周病治療の流れ
予防歯科
予防歯科
フッ素入り歯磨きについて
PMTC
虫歯予防の効果
小児歯科
小児歯科
虫歯になりやすい歯
歯医者で痛い思いをしないように
年齢別ケア法
虫歯を作る4つの要素
フッ素は虫歯予防
食育で健康な歯を
急に歯が痛み始めたら
特殊治療
特殊診療
メタルレスデンチャー
その他治療
妊婦歯科健康診査
訪問歯科診療
Q&A
医院紹介
院内紹介
当院特徴
院長紹介
アクセス
無料診断・お問い合わせ
歯周病治療の流れ
- PERIODONTAL -
料金表
料金一覧
一般歯科
治療の特徴
一般歯科
インプラント
無料カウンセリング
従来の治療とインプラント治療の比較
インプラント治療の流れ
インプラント治療例
インプラント
審美歯科
インビザライン(審美矯正治療)
セレック(即日セラミック治療)
ホワイトニング
セラミックラミネートベニア
ハイブリッドセラミックインレー
メタルボンド
オールセラミッククラウン
オールセラミックブリッジ
歯を抜かない矯正
ひとこと
大人の矯正
子供の矯正
SH療法(新しい治療法)
治療例
歯を抜かない矯正テクニック
当院が選ばれる3つの理由
歯を抜かない矯正
歯周病
歯周病治療の流れ
定期的なメンテナンスについて
女性特有の歯周病とは
糖尿病の方はご注意を
成人の8割歯周病
歯周病
予防歯科
虫歯予防の効果
PMTC
フッ素入り歯磨きについて
予防歯科
小児歯科
急に歯が痛み始めたら
食育で健康な歯を
フッ素は虫歯予防
虫歯を作る4つの要素
年齢別ケア法
歯医者で痛い思いをしないように
虫歯になりやすい歯
小児歯科
特殊治療
メタルレスデンチャー
特殊診療
歯科用CT
インプラント治療に有効
CTで何ができるの?
歯科用CT
オーラルエイジング
抗酸化歯科医学(アンチエイジング)
オーラルエイジング
その他診療
訪問歯科診療
妊婦歯科健康診査
医院紹介
院長紹介
当院特徴
院内紹介
アクセス
Q&A
お知らせ
無料相談・お問い合わせ
歯周病治療の流れ
1.検査
1)お口の汚れ具合のチェック(プラークコントロールのチェック)
歯周病菌が多く含まれているプラークがどのくらい歯と歯ぐきに残っているかを検査します。
ご自身のホームケアで、このプラークが付着している部分が全歯面の20%以下にならないと 歯周病が再発する可能性が高くなります。
2)歯周ポケットの検査、ポケットからの出血をチェック、レントゲン写真での吸収具合をチェック
3)歯の動揺度のチェック
ピンセットなどを用いて歯のグラグラ度を調べます。
4)歯周病菌の検査(オプション)
歯周病の原因である歯周病菌(Aa菌、Pg菌など)の有無を調べます。
2.治療計画への理解と同意
検査の結果から、どのように治療していくか計画を立てます。
患者様に理解して頂き、同意を得て治療に入ります。
3.初期治療
1)歯磨き指導(プラークコントロール指導)
プラークコントロールの基本は患者様自身による毎日の歯磨きです。正しい歯磨きの方法を身につけられるように担当衛生士がご指導致します。
2)本格的治療でポケット中の歯周病の原因を除去
歯磨きが上手になり歯ぐきの炎症がある程度治まったら、本格的な治療に入ります。
歯肉炎および軽度歯周炎の場合は専門のトレーニングを受けた衛生士がハンドスケーラーといった器具でポケット内のプラークや歯石、病気の部分を取り除きます。
中等度、重度、また、細菌の検査により病原性の強い歯周病菌が多い場合は抗菌療法(抗生剤の局所or全身投与)を併用して行います。
4.再検査
よくなったかどうか再検査
検査結果を元に再度治療計画を立てます。改善しておれば、被せ物や入れ歯、インプラントなどの修復処置に移行。その必要のない患者様はメインテナンスに入っていきます。 検査結果で治りきらない部分は歯周外科手術を行います。
◆治療の最終目標
・プラークコントロールスコア20%以下
・歯周ポケットが3mm以下
・ポケット検査時に出血がない
・歯肉の色がピンク
・歯の動揺の改善
以上の判定基準で歯周病が改善しているか、また十分にコントロールされているかを判断します。
その後、6ヶ月毎にこの判定基準で歯周病の状態の再検査を行います。
5.歯周外科手術
初期治療で治りきらなかったところは歯周外科手術で徹底的に治します。
当医院は、専門のトレーニングを受けたドクターが治療の最終目標を達成できるように色々な手術の
テクニックを用いて行います。 また、失われた歯周組織を再生させる治療法も行っております。
6.メンテナンス
歯周病は再発しやすい病気。せっかく回復したお口の中を健康でずっと維持するためには担当衛生士に
よる定期的なクリーニングと再検査が必要です。
当医院はその方のお口の状況に合わせた予防メインテナンス・プログラムを作製致します。
ページトップへ
ページトップへ
受付時間
日
月
火
水
木
金
土
午前9:30~13:00
○
○
○
○
○
○
○
午後15:00~20:00
×
○
○
○
×
○
○
神戸市東灘区深江南町2丁目12-8-104
TEL : 078-453-0828
HOME
診療内容
医院紹介
アクセス
お問い合わせ
受付時間
日
月
火
水
木
金
土
午前9:30~13:00
○
○
○
○
○
○
○
午後15:00~20:00
×
○
○
○
×
○
○
診療時間
アクセス
電話