虫歯を作る4つの要素 - PREVENTION -

虫歯を作る4つの要素


酸に対する抵抗力が一人ひとり違っているため、虫歯になりやすい人となりにくい人がいる。生まれつきの性質は変えられないが、改善できる事もある。表面のエナメル質は、唾液にふくまれるカルシウムやリン酸などを使って、ほんの少しずつ修復されているのだ。
・唾液がいつも循環するように、口を開けっぱなしにして乾かさない!
・カルシウムやリン酸不足にならないよう、食事・運動に気をつける。

糖質(特に砂糖)
細菌は砂糖を原料として、ネバネバする歯垢(プラーク)を作りだす。歯垢の中に住む虫歯菌は砂糖を分解して、酸を作る。その酸で歯の表面が溶けたのが虫歯だ。
・なるべく砂糖をとらない。とる場合は賢くとる!
・食べたらすぐ歯をみがく。細菌は約5~10分で砂糖を分解しだす。
細菌
主な原因はストレプト・コッカス・ミュータンスという細菌。人間のお口には、必ずと言ってよいほど住んでいる。しかし数を減らす事はできるのだ。
・歯ブラシをしっかり上手にかける。歯みがきとは、食べカスをとるというより細菌をとるためのものと認識する。
・細菌が集まりすぎると石のように硬い「歯石」となる。そうなってしまったら歯みがきではとれないので、必ず歯医者さんでとってもらうこと!

時間
砂糖が、いつまでも口の中にあると、細菌は酸を作り続け、歯は溶け続ける。また細菌は夜、人間が寝ている時に一番元気。
・だらだら食べたり・飲み続けない!
・寝る前の歯みがきは、特にていねいにする。
虫歯を作る4つの要素 作画:ムカサアヤコ 監修:本田由馬
日本人の98%が毎日歯をみがいている。
しかし虫歯はなくならない。
むしろ世界的に見ても日本人の虫歯本数は多い。
もっとしっかり原因を見つめてみると、良くなるためのヒントが必ず見つかる!
虫歯は下にあげた4つの要素が複雑にからみあってできる。


良くなるポイント!
結局、やはり一番大切なのは歯みがき。しかしみんなせっかく、みがいているのに、ちゃんと歯垢(プラーク)が落とせていないのがモンダイ。もっと「科学の眼」を心にもって上手にみがけば、必ず虫歯になりにくくなる!

ページトップへ

ページトップへ

受付時間
午前
9:30~13:00

9:30
|
13:00
×
午後
15:00~20:00
× ×
14:30
|
19:30

14:30
|
17:30

神戸市東灘区深江南町2丁目12-8-104
TEL : 078-453-0828

受付時間
午前
8:30~13:00

9:30~13:00
×
午後
14:00~18:30
× ×
14:30~19:30

14:30~17:30